SUBSIDY
PROGRAM
奨学金事業

奨学金事業の概要

本事業は、神奈川県内の高校生が自らのあらゆる可能性を広げるために海外で学ぶことを支援するとともに、神奈川県の経済発展に貢献するグローバルな思考力を身につけた人材を育成することを目的として、当財団が公募により奨学生を選考するものです。

【奨学生の留学体験談】

本事業の支援を受けて、留学を経験した高校生たちの体験談です。

【応募受付中】

第4回
高校生向け海外留学奨学金
はまぎん財団 Voyage

2025年度(第4回)は、海外留学を志す高校生の経済的負担を軽減するために選考結果をなるべく早期に応募者に通知することを目指して、これまでよりも募集・選考スケジュールを前倒しして実施いたします。
また、一人当たりの支給額を引き上げ、最大2名の奨学生に対し、1人につき300万円を上限とした奨学金を支給いたします。

【募集・選考スケジュール】
募集期間:2025年8月25日(月)~2025年9月30日(火)
一次選考:2025年10月上旬~10月下旬
二次選考:2025年11月9日(日)終日(予定)
採否結果通知:2025年11月下旬
交付式 :2025年12月12日(金)18:00~19:30(予定)

事業概要

奨学金
1人につき最大300万円
最大2名
対象留学

● 外国における正規の後期中等教育機関(日本の高等学校に相当するもの)への概ね1年間の留学

● 2026年7月1日~2027年3月31日の期間に出発するもの

※ 留学先については、別途、条件があります。詳細は募集要項をご確認ください。

募集要項

応募資格

<以下の条件をすべて満たす者>

● 神奈川県内に在住して神奈川県内または神奈川県外の高校等(※1)に在籍している生徒(※2)、または神奈川県外に在住して神奈川県内の高校等(※1)に在籍している生徒(※2)
(出発日および帰国日において、神奈川県内在住または神奈川県内在学であることが必要)

※1 高等学校、中等教育学校(後期課程)

※2 中学3年生が応募する場合は、高校等の在学証明書(写)等を別途確認いたします。

● 在籍校の校長の推薦を受けている者

● 直近の学業成績(※)にて、「履修した全科目の評定平均値が3.5以上」であること

※ 2学期制の場合:前年度後期分の学業成績
3学期制の場合:1学期分の学業成績

● 世帯の生計維持者(※3)の年収が下表の基準額以下であること

世帯人数 給与所得者の世帯
年間給与収入(※4)
給与所得者以外の世帯
年間所得(※5)
2名 1,166万円 893万円
3名 1,113万円 879万円
4名 1,250万円 892万円
5名以上 1,334万円 958万円

※3 父母がいる場合は、原則として父母(2名)が生計維持者

※4 源泉徴収票、または所得証明書における収入金額(控除前)

※5 確定申告書、または所得証明書における所得金額

● 国際的な視野と高度な知識・技能の習得に意欲のある者

選考方法

外部審査委員等による書類審査、面接審査(書類審査通過者のみ)

応募方法

以下の必要書類を記入・準備し、当財団ホームページにてアップロードしてください。
詳細については募集要項をダウンロードのうえ、ご確認ください。

※ホームページからの応募が難しい場合のみ、郵送での応募をお受けします。

※【様式1-1】【様式1-2】【様式4】には手書きで署名等する記入欄があります。当該書類はスキャン等してアップロードしてください。

①申込書【様式1-1】【様式1-2】
②小論文【様式2】
③住民票(本人および申込書記載の同居家族全員記載のもの。ただし、本籍地・マイナンバーは省略)
④所得を証明する書類(2024年分:マイナンバーの記載がある場合は、黒塗りするなどして番号が見えないようにしてください)
⑤留学先の入学許可証または受け入れを認められたことを証明する書類の写(交付決定後でも可)
⑥在籍校校長推薦書【様式3】
⑦成績証明書(項番3(3)に規定する該当のもの)
⑧反社会的勢力ではないことの表明・確約に関する同意について【様式4】
⑨申込書類送付状

必要書類ダウンロード

お問い合わせ先

公益財団法人 はまぎん産業文化振興財団
〒220-8611 横浜市西区みなとみらい3-1-1
TEL 045-225-2171
E-Mail scholarship@yokohama-viamare.or.jp